Runcas180
ランニング初心者がランニングにまつわる色々なことを語る番組です。番組へのご意見・ご感想は #runcas180 でつぶやいてください。
1988_2025/10/18 途中から雨降ってきて 10.2km
雨上がりに出発したら途中で雨が降ってきて助かった。が、10分くらいで日が差してきて、湿度も高くて、バテバテ。
国勢調査の督促チラシ配布。コピーが要るくらいに未提出が多い。これまでの統計で、これくらいの母数ならこの程度の未提出という装幀プラスアルファを上回っているという事だろう。意外に民度が低いのか。うちの近所。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1987_2025/10/17 sunset running 7.8km
親に証券会社のサイトにログインする方法のマニュアルを作った。二段階認証が強制されてからログイン出来なくなっていたから。
先日帰った時に10回以上説明し、数え切れないくらいやって見せたが覚えられない。3分前にやって見せて、「こうするんやな」となった事を再現出来ないのだ。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1986_2025/10/16 シャワーラン 8.1km
朝、曇っていて涼しそうだったのでスタートしたら、雨が降ってきた。
ちょうどよい弱い雨で快適には知ることが出来た。雨は田尾寺の駅付近でやんでしまったが、朝から曇っていたのでサウナになる事なく走れた。湿度は高かったが、この気温ならそれほどきつくない。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1985_2025/10/15 ハーフ翌々日トレッドミル 3.0km
chocoZAPでトレッドミル。
国勢調査のフォロー。
ゴミ拾いウォーキング。Osmo nano でハイパーラプスのテスト。舞鶴の時もそうだったが40分くらいで電池が切れる。64GBのストレージを単体で一回で使い切る事は電池容量的に無理だろう。4Kだと使うのかもしれないが、4Kだと20分くらいでオーバーヒートで止まってしまうらしいからこっちも無理だろう。
その他、動画素材が大量に出来たので忙しかった。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1984_2025/10/14 休足日
国勢調査タスク。まだ17軒も未提出。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1983_2025/10/13 舞鶴赤れんがハーフマラソン 21.1km
移動中は雨がちだったが、舞鶴に着く頃には止んでしまった。が、スタート地点で並んでいると雨が降ってきて体感温度が下がった。嬉しかったが、走り出してすぐに止んでしまった。
曇りがちだったのでそれほどきつくなかったが、のこり5kmくらいで晴れてきたorz… そこから急激にきつくなって何回か歩いてやっとゴール。2時間すら切れなかった
行動
6:30 起床(実家) 6:50 スタート(走行中に菓子パン) 8時頃駐車場到着 E 250ml アミノバイタルとBCAA 9:00 スタート地点に移動 9:30 スタート 7km アミノバイタル 15km ハイファイブ 11:30 ゴール カレーパン 東舞鶴散策 綾部ルートで帰宅装備
PUMA Deviate Nitro 3 マルチポケット短パン フィッシュネット+8ビートT アームカバー tabioの指無しすべり止め付きソックス ZOFF sports アイウェア Haloヘッドバンド DJI Osmo nano + アルミ自撮り棒2019反省会:https://youtu.be/NKERIPJvr8E
2017ルート:https://youtu.be/LRSka1uDJnw
1983_2025/10/13 舞鶴赤れんがハーフマラソン 21.1km
Runcas180 2019/10/14 舞鶴赤れんがハーフマラソン2019
030_2018/10/08 舞鶴赤れんがハーフマラソン 21.1km
トレーニングログ 2017/10/09 舞鶴赤れんがハーフマラソン 1:58:26
1982_2025/10/11 ハーフ前々日調整ラン 5.8km
午前中に調整ランをしてきた。湿度が高くて気温の割に体感温度が高かったが曇っていたのでバテずに済んだ。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1981_2025/10/10 5.8km
Osmo nano で試し撮り
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1980_2025/10/10 osmo nano testing 5.8km
午前中に日傘を差してchocoZAP・マンダイを回ってきた。Osmo Nano と mic2 を試しながら。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1979_2025/10/08 舞鶴赤れんがハーフマラソンのルート変わってた 5.9km
コロナで開催されなくなってから一回も走ってないのでいつ変わったかすら知らなかった。
彼岸花は刈れ、ひっつき虫はそこらじゅうにトラップをはっている。これが秋。
Amazonから荷物が大量に到着。DJI Osmo nano も届いた。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1978_2025/10/07 三田堤防でDeviate Nitro 3 デビュー 11.4km
暑かった。来週の事前トレーニングと思っていたが、とても20km走れるような状態ではなかった。舞鶴赤レンガは2時間切れないかも…
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1977_2025/10/06 変な天気 10.2km
朝、三田に走りに行こうとしたら雨が降ってきた。新品のシューズを汚すのも嫌なので、戻って自宅スタートでシャワーランしようとスタートした。しかし、雨はすぐに止んで雲が薄くなったと思ったら快晴になってしまった。
シャワーランした後のようにずぶぬれになった。汗で
今日は歯医者の定期検診と散髪を済ませた。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1976_2025/10/04 3Dプリンタといえばフィラメント 7.2km
フィラメントの管理が面倒くさい。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1975_2025/10/03 流通周回 10.0km
昨日と同じくらいの気温だったが、影が出来ないくらいの曇り空と風のおかげで、昨日とは全然違う快適さだった。
ホントは5kmくらいで帰るつもりだったが10km走っていた。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead1974_2025/10/02 日が出てるときついわ 10.0km
本番を想定して午前中に走ってみたが、日差しがあると厳しい。気温は21度だったらしいが、体感では夕方の30度と大差なかった。
信号待ちで日影で止まって風にあたってると、「ああ、ちょっとましかぁ」と思える程度だ。
帰ってから自治会の配布をし、先日切った木をゴミ袋に入れられるように切って、庇の割れた所にプラ段を貼った。
それからblenderで蝶番をモデリングしA1-miniで印刷した。
Youtube :Runcas180 twitter:@runcas180 instagram:panhead pinterest: スポーツ・シューズ twitter:@geek_panhead