海外マンガの本棚
海外マンガを愛するふたりが、バラエティ豊かな海外マンガを毎回ひとつ取り上げて、あれこれおしゃべりしていく番組です。 海外コミックスのブックカフェ書肆喫茶moriの森﨑とバンド・デシネ(フランス語圏マンガ)翻訳者の原正人さんとでお送りします。 毎週金曜更新予定。
番外編:情報化・ネット社会を描いた海外マンガ

第120回の「海外マンガの本棚」では『サブリナ』というネットに渦巻く噂や憶測に翻弄される人々を描いた作品を取り上げました!番外編では情報化・ネット社会を描いた海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第120回:『サブリナ』

噂、憶測、陰謀論。情報社会、ネット社会が疑似体験できる稀有な作品!
★今回取り上げた作品
『サブリナ』
作:ニック・ドルナソ
訳:藤井光
発行:早川書房
https://amzn.to/43UeOHL
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:80年代を描いた海外マンガ

第119回の「海外マンガの本棚」では『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』という80年代韓国の民主化運動を描いた作品を取り上げました!番外編では80年代を描いた海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第119回『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』

80年代韓国の民主化運動を通じて描かれる胸アツな家族の物語!!
★今回取り上げた作品
『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』
作:チェ・ギュソク
訳:加藤直樹
監修:クォン・ヨンソク
発行:ころから
https://bookcafemori.thebase.in/items/58593609
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:海外マンガに描かれた日本カルチャー

第118回の「海外マンガの本棚」では『イタリア人漫画家のマンガ帝国探訪記』というイタリア人漫画家イゴルトの日本カルチャー愛にあふれる作品を取り上げました!番外編では海外マンガに描かれた日本カルチャーについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第118回『イタリア人漫画家のマンガ帝国探訪記』

90年代の日本でのマンガ連載経験と日本カルチャーへの愛を綴った記録。
★今回取り上げた作品
『イタリア人漫画家のマンガ帝国探訪記』
作:イゴルト
訳:栗原俊秀、ディエゴ・マルティーナ
発行:光文社
https://amzn.to/4e5V5Z8
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:プレゼントにしたい海外マンガ

第117回の「海外マンガの本棚」では『くじら図書館』という装丁もストーリーも素敵で誰かに贈りたくなる海外マンガを取り上げました!番外編ではプレゼントにしたい海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第117回『くじら図書館』

海の郵便配達員と10万歳のくじら。詩的で美しい大人のための童話。
★今回取り上げた作品
『くじら図書館』
作:ジドルー
画:ユディット・ファニステンダール
訳:川野夏実
発行:小さい書房
https://bookcafemori.thebase.in/items/109131880
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
読んで面白かったマンガ(2025年5月)

さいきん読んで面白かったマンガについて雑談しています!
◆今回取り上げた作品
コルマーン・オラハリー、ザ・カーツーン・サルーン『トーィン クアルンゲの牛捕りとクーフリンの物語』フューシャ訳、アイルランドフューシャ奈良書店、2014年
東東『ハイパーヨーヨーACCEL』1巻 小学館、2025年
Gaëlle Geniller『Les Fleurs de Grand Frère』Delcourt、2019年
南寝『午後の光線』KADOKAWA、2024年
藤見よいこ『半分姉弟』1巻 リイド社、2025年
熱焼江うお『んば!』1巻 小学館、2025年
サイトウマド『解剖、幽霊、密室』KADOKAWA、2025年
古山フウ『ひとひとがみ日々』4巻 小学館、2025年
こうの史代『空色心経』朝日新聞出版、2025年
岡藤真依『彼女は裸で踊ってる』講談社、2025年
おかくーこ『父を怒らせたい』1巻 小学館、2025年
INA『20光年』リイド社、2025年
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:プライド月間に読みたい海外マンガ

第116回の「海外マンガの本棚」では『スーパーマン:サン・オブ・カル=エル』という次世代スーパーマンの物語を取り上げました!主人公ジョンくんがバイセクシャルであることでも話題になった作品。6月でもあるのでプライド月間に読みたい海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第116回『スーパーマン:サン・オブ・カル=エル』

現代社会の問題に立ち向かう次世代のスーパーマン!
★今回取り上げた作品
『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル/ザ・トゥルース』
作:トム・テイラー
画:ジョン・ティムス他
訳:吉川悠
発行:小学館集英社プロダクション
https://amzn.to/45ja9jx
『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル/ザ・ ライジング』
作:トム・テイラー
画:シアン・トーミー他
訳:吉川悠
発行:小学館集英社プロダクション
https://amzn.to/45l8Gcs
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:90年代モーニング誌で掲載された海外マンガ

第115回の「海外マンガの本棚」では『東周英雄伝』という台湾の漫画家によるモーニング誌に連載作品を取り上げました!90年代モーニング誌で活躍した海外のマンガ家の作品についてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第115回『東周英雄伝』

圧倒的画力!真似のできないアート!台湾の漫画家が中国の春秋戦国時代を描く90年代モーニング誌連載作!
★今回取り上げた作品
『東周英雄伝』
作:鄭問
訳:徳田隆
発行:講談社
https://amzn.to/3FcWAYj
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:韓国のマンガ

第114回の「海外マンガの本棚」では『復元師の家』という韓国の歴史と文化がわかる復元師のお仕事マンガを取り上げました!番外編では韓国のマンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第114回『復元師の家』

韓国の歴史や文化もわかる!物の魂が見える特殊能力を持つ少年の復元師お仕事マンガ!
★今回取り上げた作品
『復元師の家』
作:KIM Sang-yeob
発行:一二三書房
https://amzn.to/43qVh1d
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:『今日が人生最後の日』と合わせて読みたい海外マンガ

第113回の「海外マンガの本棚」では『今日が人生最後の日』というドイツの女性マンガを取り上げました。17歳の少女が金もパスポートも持たずにイタリアを旅する作品でしたが、番外編では合わせて読みたい海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第113回『今日が人生最後の日』

17歳の少女が何も持たずにイタリアへ! 自由を求める無謀なピカレスクロマン!
★今回取り上げた作品
『今日が人生最後の日』
作:ウリ・ルスト
訳:鵜田良江
発行:シュークリーム
https://bookcafemori.thebase.in/items/105196530
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:19世紀後半から20世紀初頭を描いた海外マンガ

第112回の「海外マンガの本棚」では、『サバキスタン 4 革命前夜』というロシア革命を思わせる架空の国を舞台にしたロシアのマンガを取り上げました。ロシア革命が起きたのは1917年、ということで番外編では19世紀後半から20世紀初頭を描いた海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第112回『サバキスタン 4 革命前夜』

まさかの続刊!今度は革命前夜!読み返せば新たな発見がある架空の犬の国の年代記!
★今回取り上げた作品
『サバキスタン 4 革命前夜』
作:ビタリー・テルレツキー
画:カティア
訳:鈴木佑也
発行:トゥーヴァージンズ、2025年
https://bookcafemori.thebase.in/items/104964834
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
雑談回:読んで面白かったマンガ(2025年4月)

さいきん読んで面白かったマンガについて雑談しています!
◆今回取り上げた作品
サラ・フセイン・アル・タウィール『ダナとペタルの戦士たち』マンガアラビア
大阪・関西万博サウジアラビア館で入手
TaaRO『彼のシュシュと消せない夏』ホビージャパン、2025年
https://amzn.to/4cZuCf4
Pen So『達利書店』Pen So Art Lab、2024年
https://www.pensoartlab.com/publication/dali-libreria-%E9%81%94%E5%88%A9%E6%9B%B8%E5%BA%97
中野シズカ『てだれもんら』2巻 KADOKAWA、2025年
https://amzn.to/43aSDMZ
エルド吉水『ヘンカイパン』リイド社、2025年
https://amzn.to/44T10hm
松本かつぢ『?(なぞ)のクローバー』学童舎
https://gakudo-sha.stores.jp/items/6779524d7570b151c72a5d58
藤見よいこ『半分姉弟』1巻 リイド社、2025年
https://amzn.to/44j0iKf
ゆむい『夫の扶養からぬけだしたい』KADOKAWA、2019年
https://amzn.to/42FTxRs
サウザンコミックス第11弾『地域の私生活99』
2025年6月30日までクラファン中!
https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/8816
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:ゲスト林佑実子さんの好きな海外マンガ

第111回の「海外マンガの本棚」では、現在サウザンコミックス第11弾でクラファン中の林佑実子さんがゲストに来ていただき、『地域の私生活99』から『丹陽編』を取り上げました。番外編では引き続き林さんをゲストに、林さんが好きな海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。サウザンコミックス第11弾『地域の私生活99』クラファン中!https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/8816
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第111回:『地域の私生活99 丹陽編』(ゲスト:林佑実子さん)

このマンガ家さん本当にマンガが上手い…!韓国の地方都市に住む人の思いと土地がリンクする珠玉の作品!!今回はゲストで現在サウザンコミックス第11弾『地域の私生活99』翻訳出版プロジェクトの発起人である林佑実子さんが来てくださいました!
★今回取り上げた作品
『地域の私生活99 丹陽編』
作:ブルキッド発行:ピャックピャック出版社、2020年
サウザンコミックス第11弾クラファン中!
https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/8816
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:『ジオストラテジクス2』と合わせて読みたい海外マンガ

第110回の「海外マンガの本棚」では『ジオストラテジクス2 マンガで読む地政学』という最近の国際情勢をコンパクトに紹介した作品を取り上げました!番外編では合わせて読みたい海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第110回『ジオストラテジクス2 マンガで読む地政学』

国際ニュースの解像度が高くなる!国際社会の仕組みがわかる!
★今回取り上げた作品
『ジオストラテジクス2 マンガで読む地政学』作:パスカル・ボニファス画:トミー訳:大西愛子監修:小原雅博発行:日経ナショナルジオグラフィック、2025年https://bookcafemori.thebase.in/items/102871406
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:マジックリアリズムな海外マンガ

第109回の「海外マンガの本棚」では『ハチクマが還るところ』というマジックリアリズムがキーワードとして出てくるマンガを取り上げました。番外編ではマジックリアリズムを感じさせる海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第109回『ハチクマが還るところ』

過去のトラウマを抱えた中年男性の複雑な心境と再生を描くオランダのマンガ!
★今回取り上げた作品
『ハチクマが還るところ』
作:エメー・デ・ヨング
訳:川野夏実
発行:サウザンブックス社、2025年
https://bookcafemori.thebase.in/items/103796891
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:実写映画化された海外マンガ

第108回の「海外マンガの本棚」では『I KILL GIANTS』というマンガを取り上げました。「バーバラと心の巨人」という邦題で映画化されましたが、番外編では実写映画化された海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第108回『I KILL GIANTS』

死への恐怖に怯える少女の繊細な思いを幻想的に描く!
★今回取り上げた作品
『I KILL GIANTS』
作:ジョー・ケリー
画:ケン・ニイムラ
訳:柳亨英
発行:小学館、2012年
https://amzn.to/3FPsBFS
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
雑談回:読んで面白かったマンガ(2025年3月)

さいきん読んで面白かったマンガについて雑談しています!
◆今回取り上げた作品
マラン、シャイエン『僕は、私は、トランスジェンダーです』吉良佳奈江訳、サウザンブックス社、2025年
https://bookcafemori.thebase.in/items/103797730
KIM Sang-yeob『復元師の家』2巻 一二三書房、2024年
https://amzn.to/421pvqX
南Q太『ボールアンドチェイン』3巻 マガジンハウス、2025年
https://amzn.to/4iYNwoH
坂月さかな『星旅少年』5巻 パイインターナショナル、2025年
https://amzn.to/3XNuHwi
意志強ナツ子『マオニ』1巻 リイド社、2025年
https://amzn.to/42gD7NW
鈴木コイチ、オキモト・シュウ『票読みのヴィクトリア』1-2巻 講談社、2024-2025年
https://amzn.to/4i8h9T3
光用千春『次の整理』1巻 小学館、2025年
https://amzn.to/3E9QPKx
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:科学に関する海外マンガ

第107回の「海外マンガの本棚」では『マンガでわかるカルロ・ロヴェッリの物理学』という理論物理学のマンガを取り上げました。番外編では科学について描かれた海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第107回『マンガでわかるカルロ・ロヴェッリの物理学』

最先端の理論物理学を鮮やかなアートと詩情で描き出す!
★今回取り上げた作品
『マンガでわかるカルロ・ロヴェッリの物理学』
文:ルーカ・ポッツィ
絵:エリーザ・マチェッラーリ
訳:花本知子
日本語版 監修:松原隆彦
発行:山と渓谷社、2025年
https://bookcafemori.thebase.in/items/97343227
▼エリーザ・マチェッラーリさんの作品
『KUSAMA 愛、芸術、そして強迫観念』栗原俊秀訳、花伝社、2021年
https://bookcafemori.thebase.in/items/54428525
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:実在の場所が印象的な海外マンガ

第106回の「海外マンガの本棚」では『自殺の森』というスペインのマンガでありながらジャパニーズホラー作品を取り上げました。青木ヶ原樹海が印象的な作品でしたが、番外編では実在の場所が印象的な作品についてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第106回『自殺の森』

スペイン発‼青木ヶ原樹海が舞台のジャパニーズホラー!
★今回取り上げた作品
『自殺の森』作:エル・トーレス画:ガブリエル・エルナンデス訳:轟志津香発行:河出書房新社、2014年https://amzn.to/4hC6xvu
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:若者に読んでもらいたい海外マンガ

第105回の「海外マンガの本棚」では高妍『隙間』という台湾の女子大生が主人公の作品を取り上げました。番外編では大学生が主人公の作品や若者に読んでもらいたい作品についてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
第105回『隙間』

孤独で繊細な若者の目線で台湾の歴史と政治を描く!
★今回取り上げた作品
『隙間』
作:高妍
発行:KADOKAWA
https://bookcafemori.thebase.in/items/99667723
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:スペインの漫画 スペインの漫画家

第104回の「海外マンガの本棚」では『皺』というスペインを代表する漫画家パコ・ロカの代表作を取り上げました。番外編ではスペインの漫画とスペイン出身の漫画家の作品についてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
第104回『皺』

とてもリアルでとてもあたたかい、老いを描いた愛にあふれる傑作!
★今回取り上げた作品
『皺』
作:パコ・ロカ
訳:小野耕世、高木菜々
発行:小学館集英社プロダクション
https://amzn.to/4khMTHX
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
番外編:“進化”と“革命”を描いた海外マンガ

第103回の「海外マンガの本棚」では『カニカニレボリューション』という横歩きしかできなかったカニが方向転換できるように進化し、浜辺に革命を起こしていくとても楽しいマンガを取り上げました。番外編では「進化」と「革命」を描いた海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori
雑談回:読んで面白かったマンガ(2025年2月)

さいきん読んで面白かったマンガについて雑談しています!
◆今回取り上げた作品
高妍『隙間』KADOKAWA、2025年 https://bookcafemori.thebase.in/items/99667723
エメー・デ・ヨング『ハチクマが還るところ』川野夏実訳、サウザンブックス社、2025年 https://shop.thousandsofbooks.jp/items/100500415
吉村靖孝『MANGARCHITECTURE(マンガアーキテクチャ) 建築家の不在』TOTO、2025年 https://amzn.to/3DaPYZL
スタニスワフ・レム、森泉岳土『ソラリス』早川書房、2025年 https://amzn.to/4hfe2s4
南寝『午後の光線』KADOKAWA、2024年 https://amzn.to/4iwRELN
天海夏矩『地蔵癒し』1巻 小学館、2025年 https://amzn.to/4bvsOK6
あずまきよひこ『よつばと!』16巻 KADOKAWA、2025年 https://amzn.to/3F6QAzU
>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト
https://linktr.ee/bookcafe_mori
第103回『カニカニレボリューション』

とにかく楽しい!横歩きしかできなかったカニの進化と革命!★今回取り上げた作品『カニカニレボリューション』作:アルチュール・ド・パンス訳:原正人発行:ユーロマンガ・飛鳥新社https://amzn.to/43bZdn1>原正人さんのウェブサイト https://1000comics.base.shop/
>書肆喫茶moriのウェブサイト https://linktr.ee/bookcafe_mori