わかり愛、太陽
イラストレーター/アーティストのOJIYUさんが作品制作の過程で考えていることを言語化し、発信していくプログラム。話し相手は沖縄を拠点に活動するデザインスタジオNERDの三河が務めます。ここでの話を元に制作した作品は、2025年9月25日から10月5日まで名古屋の[OFF THE RECORD]て展示予定です。どんな想いや迷いが形になっていくのか、我々は誰かとわかりあうことができるのか、試行錯誤の顛末をお聞き届けください。
ep.13:「骨太」ではないけど、骨は太いやつ。

展示や映画など、色々なインプットをしてきたというOJIYUさん。映画『国宝』を見た感想から、昭和と令和の「骨太」の違いに話が展開していきました。みなさんはどんな表現が、「骨太」だと思いますか?
[TOPICS]
前回の配信で名前をあげた方々から予想以上にリアクションが来たよ/浮遊してると未知な感じがする/JAGDA新人賞展/松田洋和(まっつん)の手仕事/クレス・オルデンバーグ展/装丁家、デザイナー、イラストレーターを切り口に選書された古本屋『TIGER MOUNTAIN』/粟津潔さんの線/近道もなければ遠回りもない/映画『国宝』/ぜんぶ欲しがらなきゃ/どうしたら表現は「骨太」になるんだろう/暴力との距離/どっしりした感じ/マッチョじゃない「骨太」/アオイヤマダの表現/骨は太い/ぜんぶほどほどに手に入れていくやつ/“◯◯に似ている”問題/失言圧力/失敗を許容する空気はつくれないのか/失敗(課題)も含めて話せるといい/一緒に次の展示をやれるといい/表現の「芯」を探す/OJIYUさんは「暴力」は描かない/ダメ出しは気持ちいい(から危ない)/惰性が潜んでいる場合もある/話しているとなにを大事にしているかが見えてくる/「骨太」も描けそう
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
PoppieWorks /Gregory
CD 2 - PoppieWorks The Series/Gregory
Deep Landscape Free 30 Day Trial/Kinesthetiac
[COVER]
ep.12に関連するOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.12:勝手にTIS評。見てみたいのは「切実さ」。

第20回TIS公募で入選したというOJIYUさん。出品した作品や心境について伺いました。NERDの三河は、いい機会だと思って入賞・入選した50名のInstagramをチェックし、気になった方々を紹介。勝手にTIS評をする中で、OJIYUさんは「切実さ」を出してもいいのでは…という話になりました。「切実さ」をイラストレーションに込めている方いらっしゃいますか?
[TOPICS]
録りなおし/TIS(東京イラストレーターズソサエティ)公募コンペ結果報告/応募した絵について/『人生のアガり』/入賞者5名、入選者45名のInstagramをチェックしてみた/入選者から13名を勝手に紹介してみる/“曲者”枠と“安心”枠/紙版画の井澤juneさん/人物にキャラクターを感じる犬吠徒歩さん/大賞の中村雅奈さん/金賞のいずっちさん/懐かしくて新しいカニコさん/人・人・人の中尾正風さん/ロシア(チェコ?)民藝を思わせるタワタリナツキさん/不穏?安心?たざきたかなりさん/テイスト違うのも全部いい杉本優弥さん/OJIYUさんも唯一無二枠/どんなお題も素敵にアレンジしてくれそうな小林ランさん/積み木みたいな世界観のえだようこさん/トレンドを取り入れるのが上手そうなカノウミナコさん/崩れ感に期待のswtiih greenさん/安心の画面完成度のミズカミエリカさん/情報アンテナ/令和の感じがする/iPadを使ってそうな人が増えた?/デザイン経験してそうな人が増えた?/粒子状のグラデーションが増えた?/TISはアナログ志向な方が多い/OJIYUさんが入賞するための仮説/社会を反映した絵が意外と少ない/「切実さ」をイラストレーションにできるか/ぜひみなさんもチェックしてみてください
TIS公募結果:https://tis-home.com/koubo/
井澤june:https://www.instagram.com/june_izawa_print/
犬吠徒歩:https://www.instagram.com/toho.inubou/
カニコ:https://www.instagram.com/chikuzen2chan3/
中尾正風:https://www.instagram.com/masakaze_nakao/
タワタリナツキ:https://www.instagram.com/tawatari_illustration/
たざきたかなり:https://www.instagram.com/tzzktknaar/
杉本優弥:https://www.instagram.com/yuyasugimoto/
小林ラン:https://www.instagram.com/rankobayashi.illustration/
えだようこ:https://www.instagram.com/__yokoeda__/
カノウミナコ:https://www.instagram.com/minakokano42/
swtiih green:https://www.instagram.com/swtiih_green/
ミズカミエリカ:https://www.instagram.com/erika_mizukami_illustrator/
中村雅奈:https://www.instagram.com/nakamuraippan/
いずっち:https://www.izuuu.net/about
四宮 愛:https://www.instagram.com/ai_snmy/
LeNa SATO:https://www.instagram.com/lenasato.illust/
栗田有佳:https://www.instagram.com/yuka_kurita_ill/
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
Clean White Space Podcast o43 / Mount
ep.11:わたしたちは「利害」と「パッション」で繋がっている。

ここまでOJIYUさんの活動にコミットしてきたNERD。この関わりは「友達」なのかどうなのか…改めて考えてみる回になりました。「利害」と「パッション」で成り立つこういう関係の作り方、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
展示準備の進捗報告/抽象的で思わせぶりな感じ/違うタッチは壁をわける/展示のガイドはハンドアウトで/これは何をやっているんだろう?/「友達」では納得されない/社会人格は9割が「利害関係」/OJIYUさんはわりと「利害」じゃない感じがする/タイミングが関係性をつくる/社会的な関係の方が納得しやすい/「友達」という言葉で絡めとっていた/内心「パッション」/社会の皮を被ったやりとり/社会保障が社会的な関わりのネック/わかりあいには「志」もある/“なんとかならんのか”の温度差/掛け持ちは税負担が重くなるし、一つの組織はリスクが高い/知見が必要/イラストレーションに興味がある税理士さん募集/お金の話ができると頼もしい
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
Ben Abrahams - Full Circle - May 2013/Motion:Theory:Music
I Would Kill For A Boy Capybara/Kinesthetiac
[COVER]
ep.11を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.10:わかりあう「鑑賞」のすゝめ。

最近見た展示の話題から、NERDの三河独自(?)の作品の見方を紹介する回になりました。作品を見る側が「わかりあう」ためにアプローチするようなお話です。なかなか言葉にすることも珍しい「鑑賞」する側の感覚、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
『デザインあ展neo』に行ったよ/雑誌『世界』を買ったよ/土屋未久さんの表紙が天才/津村記久子さん(作家)と和田靜香さん(ライター)の対談/職場だから現れる人格/『水車小屋のネネ』と繋がった/「原始」を美化していたかもしれない/オカタオカさんの展示を見たよ/絵の題材になった曲を聴きながら絵を見てみる/展示の見方ありますか?/話すのは後がいい/作者を「追体験(イタコ)」する/その絵を描こうと思った瞬間/白いキャンバスを想像する/線のこだわりも想像する/なりきれば平面も塗れる/時も越える/わたしは歴史的背景がちらつく/現代に近づくほどちらつく/絵を描く人への盲信/抽象画は胸に嵌め込む/色で身体を満たしていく感覚/体力と引き換え/どう見ているか外からはわからない/作者の期待を越えにいく/「わかりあえる」と思えている/コミュニケーションのかたち
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
21:00-22:00 / Where To?/Drempt
the walk in/elro
[COVER]
ep.10を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.09:わたしが残せる「生還コース」。

作家活動を始めて数年、今までなかった多くの繋がりが生まれたというOJIYUさん。そういえば、どういう経緯でイラストレーターを目指すようになったのか、いきさつを振り返る回となりました。OJIYUさんがどうして人と「わかりあいたい」と思うのか、その原点を紐解くお話。
[TOPICS]
ビオレッティ・アレッサンドロさんから連絡をもらったよ/アレさんも数年前にPodcastをやってたよ/unpisさんとかもゲストで出てたよ/なにもなかったところから/今まで何してた?/幼稚園はポケモン/原体験はプリンのバランス/ライバルが現れた/小〜中学は鋼錬/sanaenvyさんの由来も鋼錬/わたしはやめたコンプレックス/高校はスラダンでバスケ部/美大は親のすすめ/版画科も流れ/オタク気質の座学は楽しい/留学を考えていた→妊娠/子供編の終わりと就活子育て編/そこでも支えてくれたのは「友達」/未来のことが考えられない/「なんのために生きてるの?」/底から無敵に/日向山葵ちゃんが最初のイラストレーター像/経験を経て描けるものがあるな/しっかり時間をかけて聞いてもらいたい話/コンプレックスがいっぱい/1コ違えただけで社会から振り落とされる/わたしの「生還コース」が誰かの希望になるかもしれない/(アフタートーク)
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
NRGLOFIMix2/Leon
[COVER]
OJIYUさんが描いたプリン
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.08:今までなら「額」から。今回は「全体像」から。

気になるデザインの「額」を買って、それを元にドローイングを描こうと考えていたというOJIYUさん。でも、額が個性的だと展示全体のバランスが取りづらいのでは?という投げかけから、展示の「全体像」を探っていく回となりました。この展示プランの組み立て方、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
京都でいろんな「額」を買ったんです/「額」に合わせてドローイングを描く(?)/『& Premium』の別冊『& Sense』の表紙がカッコイイ/クレーの絵の美しさ/この絵を“カッコイイ”と思うのはなぜだろう/「額」は気持ちいい線を描くきっかけ/つまりそれは額縁大喜利/欠如?/展示プラン?/デザイナーは「全体像」から考える/展示を象徴する作品を考える/グラフィックレコードが中核でもいい/プランに「額」がはまらない/フィーリングだとわかりあえない(?)/喋っているテーマに統一感がない/街(社会像)を描くことでまとまるかもしれない/バラバラの支持体を社会に接続するとか/危ないところだった/DM用ビジュアルは?/「社会」が共通ワード/均一なサイズもいいかもしれない/手描きかデジタルか/できそうな気がしてきた!/作家が “一人電通化” している/だからこそ「助けますからね」
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
Reethaus Flussbad Berlin 14. Sunset and dusk/ OCTUPONE
Singlesoul - Musicaliza/Singlesoul
keisukelilith Atouk..../keisukelilith
[COVER]
ep.08を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.07:「友達」はどっかで元気にしてくれてたらいい。

二回くらい会って手応えがあれば、それはもう「友達」と思っているというOJIYUさん。頻繁に連絡を取るわけでもなく、ふとした時に自分の発信に応えてくれ、関係を続けることに執着はせず、“どっかで元気にしてくれてたらいい” という「友達」の感覚、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
『VOU/棒』のグループ展に出展したよ/「Podcast聴いてます」って言われたよ/SORRY NEBOSUKEさんと牧角春那さんと髙橋あゆみさん/作家さんに100いいね!を届ける/「友達」は大事/「友達」になる直感がある/「友達」を数えるのは野暮/何かあったらいつでも言って/メディアで見せられてきた「友達」が苦手/ラフなコミュニケーションが苦手/学生の「友達」は難しい/大人の「友達」論/まだまだ「友達」が増える感覚/どっかで元気でいてくれたらいい/一人でいるのが好きすぎる/「友達」でも気は使っちゃう/「家族」にも気を使っちゃう/「子供」という役割/「親」も一人の人間/社会人格のはじまりは小学三年生/「友達」が自分の輪郭をつくってくれる/離れていっちゃうこともある/また「友達」と出会えるといいですね
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
CWSo38 - Amaze/ Drempt
Sounds Of Nowhere - Simple Things/chill space
[COVER]
ep.07を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.06:「借金」でも「恩」でもいい。弱みを見せ合えたらもっといい。

ある本をきっかけに「借金」は“関係性を続ける手段”だと考えるようになったOJIYUさん。現代社会で関係を続ける難しさを感じながらも、弱みを見せ合うことでわかりあっていけるのではないかという考えを聞かせてくれました。積極的に弱みを見せる姿勢、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
ふとした時に話が繋がる/「借金」についてのメモ/『21世紀の楕円幻想論』と実生活と鋼錬(『鋼の錬金術師』)/借金のメリット・デメリット/弱みを見せている恐さ/借金は時間を買えるし関係が続く/精神的な借金(価値)=恩/「恩」がうまくいかないパターン/貯まった「恩」を返せた話/信念をもったプレゼント/その関係が信じられないと思うあたりが現代人/それは社会人格が多いせい/再現性でまわっている/だからわたしには仕事が来ないのか…/わかっていてもコストをかけられない/コンタクトコストが低い人もいる/いつか「友達」の話がしたい/社会的なわかりあいはどうやら難しい/弱みを見せることだと思う/映えない写真にハートが返ってくる/社会的な枠組の隙間/わかりあうためにLINEスタンプが必要
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
Saturday Morning Connoisseur (DJ'd madness) / DJ Cosmo Q
[COVER]
ep.06を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.05:「髪色」と授業参観。

髪を染めることがやる気スイッチになっているというOJIYUさん。一方でお子さんの授業参観ではその「髪色」が浮いてしまい、常識との距離感が難しく感じたという話に展開していきました。この難しさ、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
手を動かしてると気分があがる/「髪の色」がやる気のスイッチ/金髪は枯れた花/白髪があるか見るために黒髪にする計画/黒が視界に入るとちょっと落ち込む/週5の仕事への偏見/学校こそ派手な髪色?/アウェイに行く感じ/先生側の授業参観/親側の授業参観/この「親」は大丈夫?/常識を踏まえた自由なスタイル/特殊ケース×特殊ケース/違和感を感じているからこそ頑張りたい/社会=合意形成/常識は痛みを伴う/この実感は作品になる?/今の社会で普通じゃないことが普通の社会/そのテーマを自主的に描くことの意味/「髪色」が奇抜だってことにわたしは違和感を感じていない(から作品のテーマにもしない)/どうしようもなさを差し出す/これを聴いても楽しい気分にはならないよ/ままならなさの次にままならなさがやってくる
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
stray rabbit/emrrrrrrrrrr
Best Synthwave Mix 2025 | Cyberpunk Night Drive Beats | Retrowave Vibes 🚀/Martine Social Group / VistaNationZ
[COVER]
ep.05を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.04:「人間」としてのあり方と「社会人」としてのあり方。

前回の「マンカラ」の話の中で、“人間としては共感できて社会人としてはズレを感じるかも”という三河の感想が気になったというOJIYUさん。「人間」と「社会人」のあり方にどういう違いがあって、OJIYUさんはどういう立場で活動していくかを確認する回になりました。こういう人格の切り分け、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
思っていることを外から聴く/落合翔平さんが出ているYouTubeを観た/こういう発信がもっと広まってほしいな/「人間」としてのあり方と「社会人」としてのあり方が違うんじゃないか説/「法人格」という言葉を知った/仕事をするのに適した人格/それ直面してます/逃れられない現実/アートとイラストレーションの違い/どうしてイラストレーターなんですか?/社会と関わりたい人とそうでもない人/誰かの役に立ちたい!/抽象的で伝えづらいことを抱えている人とのマッチング/わかりあいコンプレックスは社会のほう/特定の誰かを想像してみる/絵を描くことって役に立つの?(重)/解像度をあげてほしい/自己評価…/「法人格」が足りてない/痛いところをちゃんと突く/反対のことをちゃんと言う/聞き役として捗っている/グラフィックレコーディング/解釈を挟みたい/堂々とするところから
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
[CC0] SMOOTH & CALM BEAT [BGM]/KATSUSASAKI
Homeward Bound / DJ Aquifer
[COVER]
ep.04を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.03:「マンカラ」がきっと遊びの起源。

偶然見つけた「マンカラ」というゲーム。紀元前からアフリカ、中近東、東南アジアで遊ばれていたという究極のシンプルゲームに感銘を受けたというOJIYUさん。ところでどうしてそんなに「起源」とか「原始」に惹かれるんだろうか…そもそもの興味を紐解いていく話になりました。この魅力、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
TISのコンペに応募したよ(雑談)/「マンカラ」ってご存知ですか?/究極のシンプル/なぜか「起源」が好き/木を彫っていけばいい感じになるんじゃないかな/絵は描かないんですね(笑)/洗練されていないものが見たい/「マンカラ」のガイドがほしい/説明書も作品に/なんで「起源」が好き?/未来は滅びルートが確定している(と思っている)/行きすぎた時代/規模のでかい争いがイヤかな/反動で「原始」/文明もイヤかな/過去の「原始」と未来の「原始」/充分楽しいよ/現代のゲームは格差も生み出す/「原始」に惹かれる理由/“豊かさ”とは?/言葉で差し出される“豊かさ”/わかりあうための「マンカラ」/絵じゃなくていい/そういう人がいてもいい/メモの断片だっていい
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
...in da dubstore... / yetzhem
[COVER]
ep.03を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.02:「推し」は速くて、わたしは遅い。

「推し」という概念が浸透していくなかで「推し」がいない自分は何かが欠如しているように感じるというOJIYUさん。わかりやすい「推し」を見つけられない理由を考えていたら社会のスピード感の話になっていました。この感覚、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
「推し」の定着がすごい/世の中には「推し」がいる人間とそうでない人間がいる/「推し」はマッチングしやすい/わたしはコンテンツ社会に向いてない/つまらない人間だよ!/現代社会は「速」すぎる/「遅」がいいんだよな…/「速」はリスクが高い/「遅」にも意義はあるよね?/「推し」の対極としての「Podcast」/ここに「遅」があるよ⭐︎/第三の道/「速」でも「遅」でもない何か/速いけど同じものがやってくる/記憶を噛み締める推し活/「遅」だってわかりあいたい/キラキラになれなかったわたし/他者の感情を体験できる推し活/マジョリティになりたい…/自分にないものは全て憧れ/レイヤーがあがった!/やっぱ「遅」はやめられないわ/それたぶん、アウフヘーベンですよ/大漁/こうやって考え続けていくんでしょうね
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
Trance-Chill DJ Longform Sweet Mix / Ricksantamonica
[COVER]
ep.02を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.01:「土器」が社会を作ったんだよ。「煮る」ってすごいんだよ。

沖縄のやちむん博物館を訪れたことで、「土器」に興味が湧いたというOJIYUさん。「土器」によって人の生活が変わって社会が変わっていく、壮大な人類の歴史を知ることの驚きと発見について思いを巡らせる回となりました。この感動、わかる人いらっしゃいますか?
[TOPICS]
「土器」に興味が湧いた時のメモ/近現代って2cm/「土器」でソサエティが変わった/最澄と空海、同時代のライバル/最初に土器を作った人・火を使った人/協力パターンで進化してたら熱い/道具の発明で社会が変わる/不老不死を求めてたらヨーロッパで統治システムが生まれた/やっぱ美味かったからじゃない?/OJIYUは「煮る」が好き/「みんなにも見せてあげなきゃ!」/私も発見したい!/上手い下手よりまず熱量/形より概念/生活に関係ない長尺話をする大人/体験がないと作れない/こういう話で作品になるの…?
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[BGM]
arcade_coin$ / ERRO IN PROGRESS
Ecstatic Dance set 12.06.21. / M.I.L.E
[COVER]
ep.01を話しながら描いたOJIYUさんのメモ
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com
ep.00:作品コンセプトをPodcastで聴いてもらえばいいんじゃない?

2025年9月に名古屋[OFF THE RECORD]で個展をすることになったOJIYUさん。NERDとコラボレーションした『OJIYUの架空装丁』コーナーも設けてくれることになり、展示全体の相談もしたいとのことで打ち合わせをしました。この配信を始めるアイディアが生まれた瞬間の会話です。展示で何を目指すのか、どうやってそれを実現するのかを考えていく話。
---------------------------------------
OJIYU個展「わかり愛、太陽」
場所:OFF THE RECORD(名古屋)
会期:9/26(金)-10/5(日)
時間:平日15:00-19:00/土日13:00-19:00(水・木休み)
※ワンドリンクオーダー制
---------------------------------------
[MC]
OJIYU(オジユ)
逗子在住、イラストレーター・アーティスト。ボーダー(柵)のない、プレーンな〈ヒト像〉をモチーフに、主に木を支持体として制作。版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法を模索し、制作を続ける。
webサイト https://ojiyu.com
Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/
×
三河史尭(みかわふみたか)
沖縄在住。グラフィックスタジオNERD ディレクター/デザイナー。2018年デザイン会社BALCOLONY. 沖縄オフィス立ち上げ。2019年よりNERD名義で活動を開始。何かをつくっている人の話を聞くのが好き。
Instagram https://www.instagram.com/balcolony_nerd/
[企画・編集]
NERD
▼番組への感想、メッセージは下記までお寄せください。
nerdgallery.info@gmail.com